キャリアコンサルタント養成講座の選び方

キャリアコンサルタント

 

さわ
さわ

 

こんにちは!

自分の気持ちが喜ぶことを見つけて生きていく!

週末キャリアコンサルタントの“さわ”です。

今日のテーマは「キャリアコンサルタント養成講座の選び方」です!

 

どの団体のキャリコン養成講座を選ぼうか迷っている方の参考になれば幸いです。

 

では、さっそく挙げていきましょう!

 

 

スクーリング

「キャリアコンサルタント 養成講座」

で検索すると、キャリアコンサルタント養成講座を開講している様々な団体のホームページが出てきて比較検討することができます。

 

養成講座は通信教育とスクーリングがセットになっている団体や、通信教育の分も講習で学べる団体、講習・スクーリングがオンライン受講可能な団体などさまざまです。

わたしは前々からキャリアコンサルタント養成講座には興味がありましたが、スクーリングに新幹線と電車乗り継いで毎週のように東京に通う元気は(時間も費用も)なかったので、チャレンジの一歩を踏み出すことができず、長年、やってみたいなリストどまりでした。

 

そんな中、コロナ禍を機にオンライン講習の実施が拓かれることになり、地方にいながらキャリアコンサルタントにチャレンジしたい人にとっては朗報だったかと思います。

 

わたしもそんな人たちのひとりです。

自分にとっては手の届くところにチャンスが舞い降りてきた感じだったので、オンラインで受講できることを第一条件に養成講座を選びました。

 

実際にオンラインクラスのメンバーは子どもがいる方で毎週のように長距離の移動が難しいからオンラインクラスにした、という方もいらっしゃいました。

 

養成講座の構成の中でもスクーリングは必須なので、毎回疲れずに通うことができるかを念頭に選ぶとよいと思います。

 

スクーリングの振替

仕事をしながら、育児をしながらスクーリングに通うとなるとスケジュール調整が大変です。

 

養成講座に申し込みの時点では大丈夫だと思っていても、突発的な業務が発生したり、子どもが熱を出したりと想定外のトラブルに見舞われることも珍しくはありません。

 

一方、キャリアコンサルタント養成講座のスクーリング修了には出席時間何時間以上という決まりがあるので休みが多すぎると養成講座が修了できず、教育訓練給付金の申請ができなかったり、そもそも試験を受けることができません。

 

養成講座実施団体の中には無料で授業の振替をさせてもらえたり、場所も問わずどこでもOKにしている団体もあります。

例えば東京で受講していた人が出張先の大阪で受講することがOKだったり、通学で受講していた人がオンラインで受講することがOKだったり、団体によって条件が様々です。

 

養成講座申し込み時点で色々気を回すのは大変ですが、突発的な予定変更にも対応できる団体を選ぶと、ムリなく受講を修了することができますのでぜひ確認してみてください。

 

受講後のつながり

キャリアコンサルタントは名称独占資格であり、独占業務がありません。

社会保険労務士や行政書士等の資格を持っている人がプラスで取得する場合などはご自身の業務の付加価値を高め、既存の顧客への還元や新規顧客の獲得につながるのですが、わたしのようにキャリアコンサルタント資格以外に認知度の高い資格を持っているわけでもなく、会社員で外とのつながりが強くないとすぐに活動に結びつけるのは困難です。

 

そういったときに学習仲間や地域活動の仲間がいると心強くないですか?

 

特に地方在住だとキャリアコンサルタント資格を持っている人の方が珍しくて、自分以外のキャリコン知らないという状況だとなかなか資格を活用する機会に恵まれないかもしれません。

 

養成講座を実施している団体の中には全国規模でそういったつながりを持てるようなネットワークを持っていたり、卒業生同士がつながることができるイベントを企画しているところもあります。

 

自力で活躍の場を開拓していくのもすばらしいと思いますが、そういったつながりから自身の活躍・活動の場を広げていく、というのもいいですよ。

 

わたしはそもそも身近にキャリアコンサルタントがいない環境だったので、「養成講座修了後もなんらかのつながりが持てること」も優先順位としては高かったです。

 


さわ
さわ

みなさんそれぞれ置かれた環境は様々ですので、自分にとって譲れない優先順位を決めて検討してみるとよいと思います。

 

記事の中にも書きましたが、これまでだったらスクーリング通学が難しいという状況の人にもオンライン受講というチャンスが広がりました。

地方在住キャリアコンサルタントは東京ほど多くはありませんが、その分活動できるチャンスは多くあるはずです。

人脈作りは養成講座を受講し始めてからでも間に合います!