こんにちは!
自分の気持ちが喜ぶことを見つけて生きていく!
週末キャリアコンサルタントの“さわ”です。
今日のテーマは「育児と仕事のストレスを軽減するキャリアコンサルタントの戦略」です!
育児と仕事のストレス:誰もが直面する問題とは?
仕事と育児の両立お疲れ様です。
8月のお盆休みも視界に入るこの頃、4月から職場復帰された方もようやく仕事と育児の両立リズムやパターンが見えてきたころではないでしょうか。
仕事と育児の両立に慣れてくるのはいいことなのですが、慣れてくると出てくるんですよね。
ストレス!
人それぞれストレスに対する耐性はあると思うのですが、これは厄介ですよね。
モヤモヤしはじめると考えすぎちゃったり…。
わたくし、さわもこのところ少しモヤモヤさんがたまってきています。
例えば…。
あとちょっとでキリのいいところまで進められる…と思ったら、もう定時。今日は自分がお迎え当番だから「残業!」の切り札を使う訳にもいかず、明日ちゃんと今日のテンション思い出せるかな…と不安になりながらパソコンシャットダウン、からの仕事場をダッシュで後に。
あー、あそこまでやっておきたかったなぁ…。アレ?昨日もこんな気持ちだった…。
子どももようやく園生活に慣れてきて、ギャン泣きせずに朝バイバイできた!これで仕事にも集中できる!と思ったら、お呼び出し…。「お母さん、〇〇ちゃん、下痢みたいでお尻が真っ赤なんです。お迎え来てもらってもいいですか?」「…はい!行きます、でもちょっと時間ください。帰るための段取りしていきますから…」。
そして、その後3週間下痢が治らず、夫と午前・午後交代で面倒を見る。下痢以外元気な息子は伝い歩きが大好きで目が離せない。午後から出社しんどいよ…。
はい。5月頃の我が家の様子でした。
んーーー!なんだかモヤモヤ。
子どものことも仕事の進捗も両方大事。両方手抜きなんて考えられない。両方とも満足いくまでやりきりたい…!
こんな仕事と育児のストレス、誰もが直面しているのではないでしょうか。
育児と仕事のストレスの主な原因とその影響
このモヤモヤさんの正体…。なんだと思います?
わたしはこのモヤモヤさんは「自分自身のありたい姿とのギャップ」だと考えています。
キリのいいところまで持てるエネルギーを形にしたい、と思うのも、時間になったから子どものお迎えに行かなきゃ!と思うのも、子どもの体調を心配しつつ、いつになったらいつもの体調に戻るのかな、仕事にコミットできる時間を確保できるかな、と思うのも、自分自身が描く「こうありたい」というイメージがあるからだと、キャリアコンサルタントであるさわは分析します。
子どもが病気なのに仕事をしたいって思うのは親としてアリなんだろうか、仕事も子育ても満足いくまでしたいのは欲張りなのか…。そんなネガティブ思考に陥ってしまうとさぁ大変!モヤモヤさんが怪獣になってしまう前に対処しましょう。
キャリアコンサルタントの実践的なアプローチと戦略
こんなとき、さわはどうするか…。
ものすごくアナログなやり方ですが、こんなことを始めます。
- 紙の一番上に自分が今大事にしていることを大きく書きます。例えば、わたしだったら「子どもの前で笑顔のママ」かなぁ…。
- モヤモヤさんを紙に書き出します。
- どうしてモヤモヤしているのか、そのモヤモヤの背景にはどんな気持ちがあるのか…を丁寧に書き出します。ここでは母親として…会社員として…といった役割は考えずに、「こうしたい気持ち」ということを明確にしていきます。
- 1.と3.をよく見てみると、共通点が見えてくると思います。共通点に名前を付けましょう。
- 共通点に名前を付けたら、これを叶えるために、自分の身の回りの優先順位をつけていきましょう。わたしは自分の時間が取れずにモヤっていたときは夜更かしをやめて朝活を始めることにしました。朝は子どもが眠っていて比較的自分の都合優先の時間をとることができるので、自分の時間が取れないことに対するモヤモヤさんはなりを潜めました。
5.までできたら、あとは実践です。
いきなりが難しいようだったらスモールステップでやっていくといいですよ。
キャリアコンサルタントの視点でいうと4.の作業が大事だと思っています。
自分の中の「ありたい姿」が揺さぶられてできない自分にがっかりしてしまうってことありませんか?
ここがストレスの原因になってるんじゃないかな…と考えています。
仕事も育児も「役割」を求められるもの。役割があるからこそやりがいにつながるということもあるのですが、自身の「ありたい姿」をないがしろにしすぎるとストレスになってモヤモヤさんが顔を出してきます。
自分自身の「ありたい姿」を文字にして視覚的に認識することで、あ、やっぱり自分が大事にしたいことはここだよねっていうところが見えてきます。
そこが見えてきたら、物事の優先順位をつけていきましょう。
自分だけで解決が難しければ、パートナーと共有して得意なことはお願いする、だとか、思い切って外注する、もしくはやりすぎないという選択をする。
自分だけの問題にしないでパートナー、頼れる同僚、お金を使ってプロに任せる…等々考えてみてくださいね。
今すぐ始める!育児と仕事のストレス軽減のための実践アドバイス
手書きがヤだよって人はデジタルツールでも大丈夫です。
大事なのは自分のありたい姿をしっかりと言語化すること。
そして、言語化したものを軸に優先順位をつけること。
モヤモヤさんがチラッと見えたとき、ぜひ実践してみてくださいね。
こちらの記事にも書きましたが「内省の習慣化」も効果的です。
仕事に、育児に、忙しい毎日お疲れ様です!
たまには自分のために時間を取って、自分と向き合ってみてはいかがでしょうか。
自分のありたい姿を明確にすることで、笑顔で子どもと向き合う親御さんが増えていくことを心から祈っています!